※この記事ではプロモーション広告を利用しています。

犬の肉球の毛のトップの画像

肉球まわりの毛は切った方がいいの?

滑ったらケガしちゃうよ!
蒸れると皮膚炎になっちゃうかも
肉球まわりのムダ毛をそのままにしておくと、足を滑らせてケガをしたり、毛があることで蒸れてしまい皮膚炎の原因にもなります。

なので、切った方がいいです。

まずは、簡単な肉球まわりの処理方法を紹介します。

肉球まわりの処理の仕方

ムダ毛の処理は、見た目が美しくなるだけでなく犬のカラダが健康で、かつ安全な状態を保つためにも大切です。

自宅でもできる範囲の処理方法を覚えて、ムダ毛を処理して健康と安全をキープできるようにしましょう。

トリミングの必要がない犬種でも、脚や肉球まわりにはムダ毛が伸びてきます。

ムダ毛が伸びるとケガや皮膚炎を引き起こすケースもあるので、できる範囲の処理方法を覚えておきましょう。

まず、比較的簡単なのが、肉球まわりのムダ毛処理です。

バリカンは正しい持ち方と動かすコツさえつかめば、誰でも使えるようになります。

その他、お腹や肛門のまわり、脚の飾り毛などは、ハサミで処理をすることが多いですが、ハサミを犬に向けて処理をするのは至難の業です。

危ないと感じたら、プロに任せるのが無難ですよ。

バリカンの正しい持ち方

バリカンの持ち方の画像

バリカンは刃から遠い部分を持つと不安定になるので、なるべく近い部分を持って安定させましょう。

親指と人差し指、中指の3本の指で軽く持つと、手首の返しが楽になりうまくカットできます。

つま先からバリカンを当てる

つま先からバリカンを当てる画像

ひざの関節あたりを持って犬の足を固定し、つま先からかかとの方へ向ってバリカンを当てます。

なでるように動かす

肉球をこすらないように注意しながら、ゆっくりとなでるようにバリカンを動かしていきます。

バリカンを当てる時は、指間にある水かきに注意しましょう。

バリカンをタテに入れると謝って傷つけやすいので、肉球に対してなるべく平行に動かし、肉球に被るムダ毛を取り除きましょう。

指間のムダ毛も取り除く

指間のムダ毛も取り除く画像

指間のムダ毛処理は、特に慎重に行いましょう。あまり深く刈りすぎると皮膚を保護することができなくなるので注意が必要です。

肉球に被るムダ毛と指間のムダ毛がすっきりキレイになると、床を歩く時も滑りにくく、ケガの心配も少なくなります。

犬の肉球がぷにぷにになるジェル

FUREAiふれあいの画像
肉球の毛をカットしたら、肉球ジェルFUREAiふれあいがおすすめ!

天然成分から作られた肉球ジェルなので舐めても安心。硬くなってしまった肉球やガサガサになってきたなと思ったら使ってみるといいですよ。

\いつでも47%オフみたいですよ!/

ムダ毛の伸びやすい部分の処理方法を覚えておこう

 

お腹や肛門、足のまわりは、特にムダ毛が伸びやすいです。ハサミとスキバサミを使った、ベーシックな処理方法を覚えておくといいでしょう。

ただし、誤ってハサミで犬を傷つけてしまう恐れもあるので、ムリは禁物です。

肛門のまわりをコームでとかす

コームで肛門のまわりの毛をとかして、肛門の位置を確認します。そして、センターに分けます。

陰部を傷つけないように注意しながら、刃先を下に向けて、ハサミを立てて切ります。

ウンチがつきやすい場所なので、肛門まわりはすっきりと仕上げましょう。体臭を防ぎ、お部屋の臭い対策にも繋がります。

足の飾り気

足の飾り気をカットする画像

犬の脚のつけ根を持って固定したら、ハサミの刃先を斜め下に向けてカットしましょう。

犬の動きに注意しながら、カットしましょう。

足先に向かってだんだん細くなるように、ふわっとしたラインに仕上げましょう。

お腹のまわり

オスは陰部を、メスはおっぱいを切らないように注意しながら、質感の事なるムダ毛をカットしましょう。

前脚から後ろ脚にかけて斜めのラインを描くようにカットしたら、スキバサミを入れてふわっふわに仕上げましょう。

犬の肉球の毛のカットとムダ毛処理の方法まとめ

くれぐれもムリは禁物です!ハサミや、バリカンを嫌がるようでしたら、迷わずプロにお任せしましょう。