犬の毛玉の取り方をまとめました。
毛足の長い犬の飼い主さんを悩ませるのが毛玉問題。ふわふわでかわいい愛犬ほど毛玉はできやすいですよね。
一度毛玉になってしまうとなかなかほぐせない。でもバッサリと切ってしまうのはちょっと・・・。
そこでこの記事では、
- 頑固な毛玉をほぐすコツが知りたい
- 毛玉にならないためには?
- 毛玉なってしまったら切らないといけないの?
という飼い主さん向けに毛玉のほぐし方についてまとめました。
たかが毛玉と思って放っておくと皮膚炎の原因にも!毛玉が大きくなる前に早めのケアと予防が大切です。
日頃のケアと毛玉のほぐし方をマスターすれば、いつもふわふわの愛犬にしてあげられますよ。
犬の頑固な毛玉の取り方のコツ
- 短い時間で焦らずに
- ハサミで毛玉を切ってわける(毛玉と皮膚の間から外に向けて)
- スリッカーで先から少しずつほぐす
- ほぐれてきたら、コームでとかす
ハサミを入れてほぐす方法
頑固な毛玉やフェルト状になってしまった毛玉は、ハサミでいくつかにわけてからほぐします。
ハサミは外向きに!
ハサミを皮膚と毛玉の間に入れて、外向きに切るのがコツ。ケガをしないように、刃先を毛の先の方に向けて皮膚と毛玉の間から外に向けて切りましょう。
ちょっと苦労しますが、丁寧にやればほぐす事ができますよ。
短時間で少しずつ
ほぐれないからといって長時間やっていると、愛犬のストレスになってしまいます。ブラッシングまで嫌がってしまうことにもなりかねません。
ほぐしてあげたい気持ちはわかりますが、短時間で少しずつほぐしてあげるようにしましょう。
※画像タップで購入できます。
ペティオ (Petio) プレシャンテ カットバサミ ペット用
口コミでも切れ味抜群と好評です。
スリッカーの正しい持ち方
引用元:ぺティオ様
親指と人さし指、中指で軽く持ち、残りの2本の指を添えるイメージで持ちます。
毛玉をほぐす前に、まず自分の手の甲に乗せて持ち方の確認をします。平行に当てる感覚を身につけましょう。
犬のカラダに対して平行に当てるのがコツ。カラダのラインに合わせて角度を変えます。
スリッカーは”く”の字に曲がった特殊な針先なので、犬の皮膚を傷つけないようにしましょう。
スリッカーを使った毛玉のほぐし方
※画像タップで購入できます。
ONS スリッカーブラシ ソフトタイプ 小
ふわっふわになると好評のスリッカーです。
パピヨンなど耳に飾り気毛がある犬種は、耳のまわりは毛玉ができやすいので大きくなる前に対処してあげましょう。
毛先からほぐす
毛玉ができている部分の毛先の方から、スリッカーで少しずつほぐしましょう。
力を入れずに、スリッカーの重みで動かす感覚でほぐすのがコツです。
徐々に根元のほうへ
毛先の毛玉がほぐれてきたら、地肌に当たらないように注意しながら根元のほうもほぐしましょう。
コームでとかす
毛玉がほぐれたら、いよいよコームでとかしていきます。。
ふわふわの状態を保つためには、コームを使ったブラッシングを毎日の日課にするといいですね。
※画像タップで購入できます。
持ちやすく小回りが利いてワンちゃん猫ちゃんも嫌がらず、ふわっふわになると好評のコームです。
頑固すぎ、大きくなりすぎの毛玉は
根元が見えないほど大きな毛玉になってしまったり、毛玉ができた状態でシャンプーをするとさらに毛が絡んで悪化することも。
頑固になりすぎた毛玉や、大きくなってしまった毛玉は、ちょっとかわいそうな感じはしますが、バリカンで刈ってしまうことも必要です。
※画像タップで購入できます。
マルカン コードレスバリカン ミニ DP-933
口コミでは安くて軽くて使いやすいと好評です。
こちらもおすすめ!
※画像タップで購入できます。
Flaradise バリカン 犬 猫 ペット用バリカン ヘアカット 5段階調節可能 充電式 家庭用 業務用 トリミングバリカン 取り外し可 プロ仕様 ヘアクリッパー
思った以上に音が静かでバリカンが苦手なワンちゃんでも使えたと好評です。
また、自分ではできないほどひどい場合にはトリマーさんにお願いしましょう。
こちらからトリミングができるサロンを探して予約することができますよ。
\トリミングサロン・ペットホテル・動物病院がネット予約できる!/
犬の毛玉ができやすいポイント
服を着ていない通常の場合
耳やおしり、脚の飾り気などはふわふわとして柔らかく、長い毛は特に毛玉ができやすい場所です。
首のまわりは、首輪との摩擦によって毛玉ができやすくなります。
ブラッシングを念入りにして、毛玉を予防しましょう。
洋服を着る事が多い犬の場合
洋服を着ることが多い犬は、洋服と毛が擦れる部分に毛玉ができやすくなります。
首のまわりやそでまわり、脇、すそまわりなど、洋服を脱いだ時にこまめにチェックしてあげましょう。
毛玉ができる前にブラッシングで予防を
毛足の長い犬種は、どうしても毛玉ができやすいです。毛玉が出来ると中に汚れやほこりがたまり、皮膚の通気性を悪くしてしまいます。
その結果、細菌が繁殖しやすくなって皮膚炎を引き起こす事もあります。
まずは毛玉を作らないよう、毎日のブラッシングを心がけましょう。
ブラッシングにはカンファペットがおすすめ”!
毛玉などを取り除いてきれいになったら、カンファペットをスプレーしてブラッシングするのがおすすめ!
被毛や皮膚を雑菌から守り、体臭予防にもなるので、とってもおすすめですよ。
犬の毛玉の取り方【まとめ】
犬の頑固な毛玉は、ハサミで切れ目を入れてからスリッカーでほぐすのがコツ。ていねいに少しずつやればバッサリ切らなくてもほぐすことができますよ。
でも、毛玉が大きくて自分でほぐすのは無理なときはトリマーさんにおまかせしましょう。
毛玉にならないようにするには、カンファペットを使った毎日のブラッシングがおすすめですよ。
毛玉になりやすい犬種、体臭が気になるワンちゃんには使ってみる価値あると思いますよ(*^^*)
※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています